はじめに
新型コロナウイルス拡散防止のため、従来より実施している訪問講演に加えて、オンラインで受講可能な授業を開始いたしました。
日々新しい技術や製品が登場し、インターネット教育の重要性は増しております。また、コロナ禍でオンラインでの交流機会が急増した今、子どもたちを中心に、予期せぬインターネット上でのトラブルに巻き込まれる危険性が高まっています。一刻も早く多くの方に講座を受講していただきたいのですが、訪問講座はすでに多くのご予約をいただいており、日程調整のご希望にお応えできない事態になっております。
そこで、定期的にオンラインでの一斉配信授業をはじめました。対象年齢層毎に、1回30分の講座を定期的に動画配信しています。
訪問時と異なり質疑応答などがその場でできませんが、授業の一環として取り入れていただけるように内容を構成しています。また、配信時にチャット機能等を活用し、質問も受け付けます。
オンライン動画配信サービスで閲覧していただけますので、参加のために特別な機材は必要ありません。お伝えするオンライン配信システムを通じて、各学校の各教室から、あるいは生徒・教員のタブレットから、インターネット経由で動画の閲覧をすることによって参加していただけます。
開催日時
- 参加者に事前にご案内いたします
料金体系
対象者
- 学校法人
- 学校関係者(PTA・保護者会を含む)
内容
- インターネットに潜む危険
- スマホで起きたインターネットトラブルの事例と適切な対処方法
- スマホ・SNS の上手な使い方と注意すべき事
- インターネットでトラブルに巻き込まれないためのスマホの設定方法
- LINE 設定解説
料金
- 学校法人: 1クラスにつき5,000円(税別)
- 学校関係者個人: お問い合わせください
購読の流れ
- お申し込み
注意点をご確認のうえ、ページ最下部にある申し込みフォームよりお申し込みください。 - ご案内メールの発送
運営事務局より、お申込内容の確認のメールを送付いたします。必要に応じ、見積書や請求書の発行などの事務手続きについても、メールのやりとりにおいて対応させていただきます。 - 決済・入金確認
銀行振り込みで利用料金をお支払いください。銀行振込の場合は3営業日以内に、動画講座へアクセスするために有効なパスを発行させていただきます。
アカウント情報はメールで配信いたしますので、厳重な保管をお願いいたします。 - 利用開始
学校・会社等、組織の利用形態に応じて、利用方法をご案内いたします。パスをお持ちであれば配信される動画を閲覧していただけますので、教室や会議室での配信、タブレットからの閲覧など、最適な方法でご利用ください。 - 質疑応答
訪問講座と異なり質疑応答の時間が持てませんが、動画配信時に指定するチャット窓口に質問を寄せていただけましたら、時間が許す限り回答をいたします。配信時間の制約上、すべての質問に回答できるとは限りませんので、ご了承ください。
注意点
- 学校法人でご利用可能な動画講座です。
- 個人購読については別途お問い合わせください。
- 技術的トラブル等で一斉配信に参加できなかった方には、当日の録画動画を一定期間開放いたします。
- SNS を含むインターネット上への掲載、拡散はご遠慮ください。
- 適切な範囲で動画の閲覧ができるよう、閲覧権限の管理やご利用方法については厳重な管理をお願いいたします。
- 年度ごとに、最新のアプリのバージョンに合わせて内容は更新されます。
- SNS やアプリの使い方に関しては、各サービス運営会社にお問い合わせください。
- トラブルに巻き込まれた場合は、参照先の相談窓口にお問い合わせください。
申し込みフォーム
無料ニュースレターのご案
教職員、保護者の方へ。スマホやネットの安全な利用に関して、メールニュースレターを不定期で配信しています。最新のニュースや事例を参考に、防衛策について考えましょう。ご活用ください。購読はこちらのフォームからお願いします。